スニーカーが好きな人にとっては大切なスニーカーは一足一足が子供のようにかわいい存在です!
たくさんスニーカーを持っているマニアの方も一足を大切に履いている方も気持ちは全く同じはず!
そんな大切なスニーカー達も履いているといつかは寿命は訪れてしまいます・・・
この寿命を延ばすには日々のメンテナンスが大切です!
今回は寿命を長くするためにおススメなスニーカーのメンテナンスグッズを紹介していきます。
目次
オススメのスニーカーメンテナンスグッズとは!?
まず初めに皆さんはスニーカーのメンテンナスはどれくらいの頻度で行っているでしょうか!?
メンテナンスの頻度が少ないとソールやアッパーの汚れなどがこびりついてなかなか落ちにくくなりますよね・・・
自分のメンテナンスの頻度は”その日に履いたスニーカーはその日に綺麗にする!”という事を心がけています!笑
『毎日とか結構面倒なのでは!?』と思う方も多いと思いますが実はコツを覚えるだけで時間もかけないで簡単に行えるんですよ!
ではそんなお手軽グッズとメンテナンスの工程を紹介していきましょう!
アッパーの汚れを綺麗にするグッズとは!?
スニーカーの顔とも言える『アッパー』の部分!
一日履いただけでも砂埃や泥、水垢などが結構ついています。
特に砂埃は日々メンテナンスをするだけで見栄えも新品のようになって寿命がかなり長持ちします!
しかし、布ではなかなか取り除きにくいのでこのアイテムを使います!
普通の掃除用のブラシでは硬いので馬毛のブラシを使用したほうが柔らかくて細かな汚れを取り除けるだけでなくスニーカー自体を傷つける事なくメンテナンスが可能です。
スニーカーの素材によっては豚毛のブラシもあった方が良いですが、最初は馬毛のブラシでも十分でしょう!
アッパーのメンテナンス方法は!?
基本はブラシを全体的に撫でるようにブラッシングをするだけでOKです!
出来る事ならば同じ方向に何度も丁寧にブラッシングするように心がけましょう。
特に重要な部分がソール付近の部分は土埃がたくさんついているので重点的にやった方がきれいになりますし、後々のメンテナンスが楽になります。
ソールのメンテナンス方法は!?
素材によって異なりますが、基本的には固く絞ったTシャツなどの柔らかい生地の布でソールに付いた汚れを拭きとる事が基本です。
それでも落ちない汚れがある時は中性洗剤などを薄めてから布に付けて拭き取ると綺麗になります。
頑固な汚れがある場合は!?
頑固な汚れがこびりついてしまった場合は素材や塗装にもよっては使用できませんが、激落ち君などのメラニンスポンジで一発で綺麗になります。
使用する際はあまり強くこすると塗装が剥げる事もありますので軽く様子を見ながら使用してくださいね!
定期的にスニーカーシャンプーを使用する!
スニーカーのメンテナンス方法はその人それぞれ拘りがありますがスニーカーの汚れ落としの定番中の定番のアイテムがスニーカーシャンプーです!
個人的に愛用しているのが、コロンブス社のスニーカーシャンプーです。
匂いもとても良くて、これ一本でアッパーからソールまでどこの箇所も対応が可能ですので一本は持っておくと良いでしょう!
スニーカーシャンプーを使用する場合はTシャツなどの柔らかい布に付けて拭いて汚れを落とした後に乾拭きすればOKです。
ソールなどの部分は歯ブラシなどにスニーカーシャンプーを付けてゴシゴシすれば綺麗になります。
日々のスニーカーの匂い対策は!?
スニーカーの中は足の汗によって雑菌が必ず発生するので日々の対策を怠ると悪臭の原因になります。
現在ではスニーカー専用のスプレータイプの除菌消臭スプレーも登場してますので、こういったアイテムを2~3日に1回行えば匂いの発生をかなり抑える事ができます。
自分が愛用しているのはマーキープレーヤーの消臭スプレーです。
パッケージもお洒落でバッグに入れやすいサイズですので、バッグの中に忍ばせておくにはピッタリです!
夏場はスニーカーの内部はかなり蒸れますので1日1回の方が理想的です!
外出先でもスニーカーを綺麗にしよう!
外出先でスニーカーに汚れが付いてしまう事ってありますよね・・・
白色のスニーカーになんかは結構汚れが目立つので、一日中汚れが気になってしまう事もあるはずです!
そんな時におススメしたいのが『ジェイソンマークのクイックウィップス』です!
ジェイソンマークはロサンゼルスのスニーカーアクセサリーブランドでスニーカーのクリーニング用品などを販売しているメーカーです。
ですので、このクリーニングペーパーは外出で汚れたスニーカーを綺麗にする為に開発されたものというから驚きですよね!
知る人ぞ知る!というアイテムで、芸能人やスニーカー好きの方はバックに忍ばせているアイテムです!
厚手の生地になっており、頑固な汚れも一発でふき取れるので旅行なんかにもおススメですね!
スニーカーを長持ちさせるためには!?
スニーカーを長持ちさせる方法は履かずに保管している方が良いと思っている方も多いと思いますが、実は定期的に履いていた方が長持ちするって知っていましたか!?
スニーカーのソールは履かずに長期保管をしておくと加水分解しやすいので履かないと宝の持ち腐れになってしまう事も・・・
自分も何足も加水分解でダメにしてしまった経験があるので、それからはしっかり履いて綺麗にメンテナンスをする!という事を行うようになってからは長持ちするようになりました!
値段高いスニーカーやレアなアイテムほど履くのに勇気がいりますが、スニーカーの為にたまには出動してみてはいかがでしょうか!?
何でスニーカーは綺麗な方が良いの!?
お洒落は足元から!と言われるくらい足元はとっても重要な部分です。
自分は以前に古着屋で勤務をしていた時にお客さんの足元ばっかり見ていました!笑
足元を見ればその人の好きなファッションや予算状況が分かると先輩からも教わりましたので、足元は知らない間に結構見られていますよ!
女性の人なんかは男性の足元を気にする方が多いのでは!?
いくら服がお洒落でもスニーカーがボロボロなら一気に汚く思えてしまいますもんね・・・
まとめ
スニーカーのメンテナンスは最初は正直面倒な気持ちが強いと思いますが、毎日の習慣になったら楽しくなってきますし愛着が強くなってきます!
自分はスニーカーを磨き始めてからスニーカー一つ一つのソールの違いやデザインの拘りなどを発見する機会が増えたと思います。
ここで紹介した方法が基本の一部だけですので、メンテナンスをするうちに自分なりのやり方を発見していってくださいね!
それでは良いスニーカーライフを!!